自動化無しに生活無し

WEB開発関係を中心に備忘録をまとめています

Laravelで--resourceで作ったコントローラのルーティングを解体する

thumbnail

例えば、コントローラーを以下のように作るとする。

php artisan make:controller TopicsController --resource

これで、Restfulに必要なcreatestore等のアクションが自動的に作られるのだが、後からアクションを追加削除しようとした時、ルーディングに追加削除をする必要がある。

その時、このように書かれてあると(注意:下記はLaravel7.x系のルーティング記法)、ルーティングの書き換えは難しい。

Route::resource('/topics', 'TopicsController');

そこで、本記事は--resourceで作ったコントローラのルーティングをバラす。

【注意:Laravel 7.x系】resourceのルーティング解体

こうなる。

#Route::resource('/topics', 'TopicsController');

# ↑と↓は等価


Route::get('/topics', 'TopicsController@index')->name('topics.index');
Route::get('/topics/create', 'TopicsController@create')->name('topics.create');
Route::post('/topics', 'TopicsController@store')->name('topics.store');
Route::get('/topics/{id}', 'TopicsController@show')->name('topics.show');
Route::get('/topics/{id}/edit', 'TopicsController@edit')->name('topics.edit');
Route::put('/topics/{id}', 'TopicsController@update')->name('topics.update');
Route::delete('/topics/{id}', 'TopicsController@destroy')->name('topics.destroy');

【Laravel8.x系】resourceのルーティング解体

Laravel8.x系では7.x系とルーティングの記法が異なる。

#Route::resource('/topics', TopicsController::class);

# ↑と↓は等価

Route::get('/topics', [TopicsController::class, 'index'])->name('topics.index');
Route::get('/topics/create', [TopicsController::class, 'create'])->name('topics.create');
Route::post('/topics', [TopicsController::class, 'store'])->name('topics.store');
Route::get('/topics/{id}', [TopicsController::class, 'show'])->name('topics.show');
Route::get('/topics/{id}/edit', [TopicsController::class, 'edit'])->name('topics.edit');
Route::put('/topics/{id}', [TopicsController::class, 'update'])->name('topics.update');
Route::delete('/topics/{id}', [TopicsController::class, 'destroy'])->name('topics.destroy');

Laravel8.x系にアップデートする場合、上記を参照にして、書き換えを行うと良いだろう

結論

開発初期の段階であれば、--resourceで作ってもアクションは足りるから問題はないが、本格的に作り込み始めるとアクションはいずれ足りなくなる。不要なアクションも増える。

そんなときはルーティング情報をばらしてしまえば良い。これで不要な物は削除して、必要なものを追加しやすくなる。

スポンサーリンク