自動化無しに生活無し

WEB開発関係を中心に備忘録をまとめています

  • 【jscolor】カラーピッカーを実装できるJavaScriptライブラリ【シンプル】

    例えば、投稿した内容に色をつけたいというとき。 通常は、type="color"のinputタグを使う。 <input type="color" name="color"> だが、これはブラウザごとに見た目が大きく異なる。しかも見た目があまりよろしくない。 そこで、以下を考慮して、JavaScriptのライブラリを選定した。 無料 フォームの見た目が良い 扱いやすい jQueryに依存していない 実装が非常にシンプルでわかりやすい コピペですぐに使えるジェ ...
  • Javascriptでクリックした時、要素内文字列をクリップボードにコピーさせる

    よく見かける、JavaScriptでクリックした時、コピーするアレを再現する。 ソースコード <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <style> pre { background:black; padding:0.5rem; overflow:auto; position:relative; } pre code { color:#0fc; } .copy_button{ user-select: none; display:inline-block; position:absolute; top:0; right:0; color:white; background:black; cursor:pointer; margin:0.25rem 0.75rem; padding:0.25rem 0.5rem; border:solid 0.1rem white; border-radius:0.5rem; transition:0.2s; } .copy_button:hover{ background:#0fc; color:black; } .copy_button:active{ background:black; color:white; } </style> </head> <body> <pre><code>console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");console.log("HelloWorld");</code></pre> <script> const pre_elems = document.querySelectorAll("pre"); // コピー用のボタンを配置する。 for (let pre_elem of pre_elems ){ pre_elem.innerHTML += '<span class="copy_button">Copy</span>'; } const copy_buttons = document.querySelectorAll(".copy_button"); for (let copy_button of copy_buttons){ copy_button.addEventListener("click" , (event) => { const code = event.currentTarget.closest("pre").querySelector("code"); if (navigator.clipboard && code){ navigator.clipboard.writeText( code.textContent ); } }); } </script> </body> </html> 結論 ウェブアプリでコピーして別のウェブアプリのフォームにペーストしたい ...
  • 【Django】getlistを使って複数枚の画像をまとめて送信する【サムネイルが表示される専用フォームあり】

    以前解説した、 inputタグのtype=‘file’で画像のサムネイルを表示させる を使って、複数の画像をgetlistを使ってアップロードできるように仕立てる。 通販サイトでは、1つの商品に複数枚の画像がセットされることが多いので、そちらに対応させる。 解説 モデル from django.db import models from django.utils import timezone class Topic(models.Model): dt = models.DateTimeField(verbose_name="投稿日時&q ...
  • テキストエリアに入力時に、Tabキーを押してタブを入力する【マークダウンやコードの入力に有効】

    直接コードを入力する場合に有効。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> </head> <body> <textarea id="textarea"></textarea> <script> const textarea = document.querySelector('#textarea'); textarea.addEventListener('keydown', function (e) { if (e.key === 'Tab') { // デフォルトの動作(フォーカスの切り替え)を防止 e.preventDefault(); // カーソル位置の前と後を取得 const start = this.selectionStart; const end = this.selectionEnd; // カーソル位置にタブ文字を挿入 const tab = '\t'; this.value = this.value.substring(0, start) + tab + this.value.substring(end); // カーソル位置を調整(タブを入力した後にカーソルを移動) this.selectionStart = this.selectionEnd = start + 1; } }); </script> </body> </html> 動かすとこうなる 半角スペース4文字分にするには? <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> </head> <body> ...
  • DjangoMessageFrameworkにJavaScriptとCSSを当てる【ボタンを押して消せるようにする】

    DjangoMessageFrameworkは投稿完了した旨やエラーの理由をクライアント側に表示することができるが、表示させっぱなしになるので少々鬱陶しく感じることもある。 そこで5秒経ったら自動的に消すように仕立てたり、バツボタンを押して消せるように仕立てた。 さらに、fontawesomeを使用している。 ソースコード テンプレート <div class="notify_message_area"> {% for message in messages %} <div class="notify_message notify_message_{{ message.tags }}"> <div class="notify_message_content">{{ message }}</div> <div class="notify_message_delete"><i class="fas fa-times"></i></div> </div> {% endfor %} </div> JavaScript(jQuery) //Django ...
  • 【JavaScriptカレンダー】fullcalendarを使ってみる【ライブラリ】

    JavaScriptを使ってカレンダーを表示する。 基本のカレンダー表示 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/fullcalendar@6.1.6/index.global.min.js"></script> <script> //ページが読まれたときに下記を実行 document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() { //カレンダーの要素を取得 const calendarEl = document.getElementById('calendar'); // オブジェクトを作成 FullCalendar.Calendar() を実行。引数として要素と表示するカレンダーの設定 const calendar = new FullCalendar.Calendar(calendarEl, { initialView: 'dayGridMonth', events: [ { title : 'イベント1', start : '2023-05-01' }, { title : 'イベント2', start : '2023-05-05', end : '2023-05-07' }, { title : 'イベント3', start : '2023-04-09T12:30:00', allDay : false // will make the time show } ] }); //カレンダー ...
  • 【django】summernoteを使用してwysiwygエディタを表示させる【マークダウンよりも簡単】

    wysiwygエディタとは? このようなエディタのことである。 入力した内容と、ページに表示される内容が全く同一。 MSwordのようなエディタをウェブ上で扱うことができる。(.docxファイルがウェブ上で扱えるわけではないので注意。) 今回も40分DjangoをベースとしてDjango-summernoteを実装していく。 Djangoでwysiwygエディタを使うならdjango−summernote 以 ...
  • inputタグのtype='file'で画像のサムネイルを表示させる

    fontawesomeを使用しているので、アイコンの表示は別途CDNをインストールしておいてほしい。 ソースコード HTML <label class="image_input_area"> <input class="image_input" type="file" name="icon" accept="image/*"> <div class="image_input_icon"><i class="fas fa-image"></i></div> <img class="image_input_preview" src="" alt=""> </label> CSS .image_input_area { display:inline-block; border:dashed 0.2rem var(--gray); width:5rem; height:5rem; position:relative; cursor:pointer; } .image_input{ display:none; } .image_input_preview{ width:100%; height:100%;position:absolute; } .image_input_icon{ width:100%; height:100%;position:absolute; } .image_input_icon i{ font-size:2rem; position: absolute; top: 50%; left: 50%; transform: translate(-50%,-50%); } JavaScript(jQuery) $(".image_input").change(function() { const label = $(this).parent("label"); const file = $(this).prop("files")[0]; // 画像以外は処理を停止 if (! file.type.match("image.*")) { $(this).val(""); return; } // 画像表示 const reader = new FileReader(); reader.onload = function() { label.children(".image_input_preview").prop("src", reader.result ); } reader.readAsDataURL(file); }); 【別解】JavaScript(バニラ) window.addEventListener("load" , function (){ document.addEventListener("change", (event) => { // type="file ...
  • jQueryのslick.jsでカルーセルを表示する【.slick-dotsのCSS付きでボタンを押しやすく】

    jQueryとslick.jsを使うことでカルーセルを簡単に表現することができる。 CDNを読み込み 前もって、以下のCSSと <link rel="stylesheet" type="text/css" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/slick-carousel@1.8.1/slick/slick.css"/> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/slick-carousel@1.8.1/slick/slick-theme.css"/> JSを読み込んでおく。(jQueryもセットで。) <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.6.0.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/slick-carousel@1.8.1/slick/slick.min.js"></script> 使い方 このような形のHTMLに対して <div class="slick_area"> <div class="slick_content">コンテンツ1</div> <div class="slick_content& ...
  • 【jQuery】.animate()の使い方【アニメーション】

    .animate() の構文 $(要素).animate({ 発動するCSS }, 遅延 ); 遅延はミリ秒単位で書く <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.6.0.min.js"></script> <style> .button-more{ display:inline-block; background:orange; padding:1rem; cursor:pointer; } </style> </head> <body> <span class="button-more">continue ...</span> <script> $('.button-more').on('mouseover', function() { console.log("over"); // このthisはこのイベントが発生した要素自身を意味している。 $(this).animate({ opacity: 0.5, marginLeft: 20, }, 100); }); $('.button-more').on('mouseout', function() { console.log("out"); $(this).animate({ opacity: 1.0, marginLeft: 0, }, 100); }); </script> </body> </html> 結論 jQueryを使用することで、簡単にアニメーションを再現することができる。 イベントと組み合わせることで、モーダルダイアログの表示や、入力欄の ...