自動化無しに生活無し

WEB開発関係を中心に備忘録をまとめています

  • 【Django】任意の順番で並び替えて表示させる【Sortable.js + FetchAPI 】

    データを一覧で並べる時、並び順を任意に変更させたいときがある。 そういう時、sortable.jsを使えば良い。 JavaScriptで並び替えをするならSortable.js【jQuery不要のライブラリ】 しかし、並び替えた順番をDBに記録する場合は、別途対応が必要だ。 モデルに並び替えの順番を記録するフィールドを追加 並び替えた順番を送信する(FetchAPIによるリクエスト) 別途ビューを作り、並び替 ...
  • 【JavaScriptカレンダー】fullcalendarを使ってみる【ライブラリ】

    JavaScriptを使ってカレンダーを表示する。 基本のカレンダー表示 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/fullcalendar@6.1.6/index.global.min.js"></script> <script> //ページが読まれたときに下記を実行 document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() { //カレンダーの要素を取得 const calendarEl = document.getElementById('calendar'); // オブジェクトを作成 FullCalendar.Calendar() を実行。引数として要素と表示するカレンダーの設定 const calendar = new FullCalendar.Calendar(calendarEl, { initialView: 'dayGridMonth', events: [ { title : 'イベント1', start : '2023-05-01' }, { title : 'イベント2', start : '2023-05-05', end : '2023-05-07' }, { title : 'イベント3', start : '2023-04-09T12:30:00', allDay : false // will make the time show } ] }); //カレンダー ...
  • frappe-ganttを使ってJavaScriptでガントチャートを表現する

    chart.jsにはガントチャートは存在しないため、frappe-gantt.jsを使う ソースコード <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous"> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/frappe-gantt/0.6.1/frappe-gantt.css" integrity="sha512-57KPd8WI3U+HC1LxsxWPL2NKbW82g0BH+0PuktNNSgY1E50mnIc0F0cmWxdnvrWx09l8+PU2Kj+Vz33I+0WApw==" crossorigin="anonymous" referrerpolicy="no-referrer" /> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/frappe-gantt/0.6.1/frappe-gantt.min.js" integrity="sha512-HyGTvFEibBWxuZkDsE2wmy0VQ0JRirYgGieHp0pUmmwyrcFkAbn55kZrSXzCgKga04SIti5jZQVjbTSzFpzMlg==" crossorigin="anonymous" referrerpolicy="no-referrer"></script> <style> .gantt .bar-label{ font-weight:bold; } .gantt .bar-progress { fill: orange; } .gantt .today-highlight { fill: #00ffcc; } </style> </head> <body> <svg id="gantt"></svg> <script> const tasks = [ { id: '1', name: 'frappe-ganttの実装テスト', description: 'ここに説明文を書く', start: '2023-03-31', end: '2023-04-03', progress: 100, }, { id: '2', name: 'frappe-ganttの実装', description: 'ここに説明文を書く', start: '2023-04-01', end: '2023-04-05', progress: 20, }, ] const gantt = new Gantt("#gantt", ...
  • 【JavaScript】囲碁ライブラリGliftを使ってSGF形式の詰碁WEBアプリを作る

    gliftとは gliftはJavaScript囲碁ライブラリである。 http://www.gliftgo.com/ 囲碁のルールに加え、SGFに対応しているので、棋譜の入出力ができる。 ソースコード glift.jsは https://github.com/artemispax/glift/releases/tag/v1.1.2 からDL SGFはここから拝借した。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <script src="glift_1_1_2.min.js"></script> </head> <body> <div id="test" style="height: 500px;"></div> <script> gliftWidget = glift.create({ sgf: { sgfString: "(;AW[is]AW[ir]AW[iq]AW[ip]AB[js]AB[jr]AB[jq]AB[kp]AB[lp]AB[lq]AB[lr]AB[ms]AW[mr]AW[mq]AW[ks]AW[mp]AW[mo]AW[lo]AW[ko]AW[jp]AW[or]C[Can black live?]AP[goproblems](;B[kr]C[];W[ns]C[Yes, white can't pushRIGHT](;B[ls]C[RIGHT])(;B[nq];W[ls];B[ms];W[ls]))(;B[ls];W[kr]C[No, this is mistake. Black can't make 2 eyes at now.])(;B[nr];W[ls](;B[kr];W[ls];B[ks];W[nq];B[ns];W[os];B[ls];W[kq])(;B[ns];W[nq];B[kr];W[ls];B[ks];W[os];B[ls];W[kq])))", widgetType: 'CORRECT_VARIATIONS_PROBLEM', }, divId: "test" }); </script> </body> </html> 動かすとこうなる。 結論 これで棋譜や詰碁を管理するウェブアプリが作れる。 DBにSGFを文字列 ...
  • 【JavaScript】marked.jsでマークダウン記法をHTML上でプレビューしてみる

    以前、Pythonでマークダウンを実現させてDjangoに実装したが、最近のサイトは皆、マークダウンを書いたら即時で隣のプレビュー欄に表示させる仕様になっている事が多い。 それはJavaScriptでマークダウンを作っているからで、Pythonでマークダウンを実現させているようでは難しい。 そこで、JavaScriptマークダウンのライブラリとして名高い marked.js を使うことにした。 とりあえず作ってみたソースコ ...
  • 【Django】sympyで計算した結果をLatex記法でHTML上に出力、mathjaxを使って数式を表示

    Pythonには高度な計算を行う事ができるライブラリが充実している。 それを、端末を問わずに利用できるようにするには、Pythonをウェブアプリとして動作させる必要がある。つまり、Djangoを使うことになる。 だが、指数や対数、平方根などを、通常の文字列だけでHTML上に表現するには限界がある。 そこで、Latexの文字列を数式として表現できるmathjaxを使うことにした。 Djangoはいつもの40 ...
  • EasyTimer.jsを使ってストップウォッチとタイマーを作る

    以前、下記記事でストップウォッチとタイマーを作ったが、 JavaScript(jQuery)でストップウォッチとタイマーを作る【勉強や運動の記録などに】 使いにくい。 だから、タイマーとストップウォッチのライブラリを実装する。 かなり軽量で、イベントのセットもできるEasyTimer.jsを使う。 ストップウォッチの実装 HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>ストップウォッチ</title&g ...
  • 【Chart.js】棒グラフと折れ線グラフの複合型で、左右の横軸にタイトルと目盛を表示

    注意 Chart.jsには後方互換性が無い。 本記事で解説しているChart.jsのバージョンは3.7.1であり、それ以前のバージョン、もしくはそれ以降のバージョンでは正常に動作しない場合があるのであしからず。 HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous"> <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.4.1.min.js"></script> <!--chart.jsのCDN--> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/chart.js@3.9.1/dist/chart.min.js"></script> <script src="script.js"></script> </head> <body> <h1 class="bg-primary text-white">Chart.jsのサンプルコード</h1 ...
  • JavaScriptで並び替えをするならSortable.js【jQuery不要のライブラリ】

    CDN <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/sortablejs@latest/Sortable.min.js"></script> HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/sortablejs@latest/Sortable.min.js"></script> </head> <body> <div class="sort_area"> <div class="sort_item" style="background:orange;padding:0.5rem;margin:0.5rem;">1</div> <div class="sort_item" style="background:orange;padding:0.5rem;margin:0.5rem;">2</div> <div class="sort_item" style="background:orange;padding:0.5rem;margin:0.5rem;">3</div> <div class="sort_item" style="background:orange;padding:0.5rem;margin:0.5rem;">4</div> <div class="sort_item" style="background:orange;padding:0.5rem;margin:0.5rem;">5</div> <div class="sort_item" style="background:orange;padding:0.5rem;margin:0.5rem;">6</div> </div> <script> const sort_areas = document.querySelectorAll(".sort_area"); for (let area of sort_areas ){ new Sortable(area, { animation: 150, ghostClass: 'dragging', onEnd: function(){ console.log("ソート完了") }, }); } </script> </body> </html> 動かすとこうなる 結論 ソート終了時、onEndで何か処理を実行する事ができる。例えば、Ajaxとか。 ドラッグ中にクラスを割り当てる事ができるので、色を変えるとか色々できると思う。 詳細は公式にて。 https://sortablejs.github.io/Sortable/ ...