自動化無しに生活無し

WEB開発関係を中心に備忘録をまとめています

  • 【Django】自前でLoginRequiredMixinのような物を作るには、dispatchメソッドを使う【多重継承】

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: サーバーサイド
    • Tags: django
    LoginRequiredMixinのように、ビューが実行される前に何かの処理を実行したい場合。 dispatchメソッドに処理を書くと良いだろう。ただ、全てのビュークラスにdispatchメソッドを書いているようでは手間がかかる。 そこで、多重継承して利用できるように仕立てる。つまり、LoginRequiredMixinのような物を自前で作るのだ。 ソースコード 下記のようにdispatchメソッドを含 ...
  • 【Django】openpyxlでエクセルファイルを新規作成、バイナリでダウンロードする【FileResponse】

    Djangoでエクセルファイルを新規作成し、ダウンロード(以下DL)する。 ファイルのDLと言うと、ファイルのアップロードと同じようにやればいいだろうと思うかもしれない。 実際、ファイルをストレージに保存し、そのURLへリダイレクトしてDLする方法でも、問題なく動作する。しかし、これではストレージが圧迫される。 そこで今回は、サーバーのメモリ内に保存されているファイルをバイナリに変換し、レスポンスとして ...
  • 【Django】settings.pyのINSTALLED_APPSにはどのように書くのが適切か【順番とapps】

    公式の書き方 Django公式によると、下記のように書くのが適切。 INSTALLED_APPS = [ "bbs.apps.BbsConfig", 'django.contrib.admin', 'django.contrib.auth', 'django.contrib.contenttypes', 'django.contrib.sessions', 'django.contrib.messages', 'django.contrib.staticfiles', ] 参照元: https://docs.djangoproject.com/ja/4.0/ref/applications/#configuring-applications 一部媒体における書き方 一方で一部の媒体では以下のように書かれてある。 INSTALLED_APPS = [ "bbs", 'django.contrib.admin', 'django.contrib.auth', 'django.contrib.contenttypes', 'django.contrib.sessions', 'django.contrib.messages', 'django.contrib.staticfiles', ] どちらが正しいのか? bbs/apps.pyにて、下記のように仕立てる。 from django.apps import AppConfig class BbsConfig(AppConfig): default_auto_field = 'django.db.models.BigAutoField' name = 'bbs' verbose_name = "簡易掲示板" これは管理サイトで操作するモデルの一覧を表記する際、verbose_nameを追加 ...
  • 【Django】ユーザー作成時に何らかの処理を行う方法【saveメソッドオーバーライド】

    カスタムユーザーモデルを使用している時、ユーザーアカウント新規作成時に何らかの処理を行って欲しい場合。 そういう時はSignupFormのsaveメソッドをオーバーライドする。 SignUpFormのコード from django.contrib.auth.forms import UserCreationForm from .models import CustomUser class SignupForm(UserCreationForm): class Meta(UserCreationForm.Meta): model = CustomUser fields = ("username") def save(self, request, commit=True, *args, **kwargs): #ユーザーモデルのオブジェクト作成(ただし、保存をしない) user = super().save(commit=False) #生のパスワードをハッシュ化した上で、モデルオブジェクトの属性にセットする。 user.set_password(self.cleaned_data["password1"]) #保存す ...
  • 【Django】context_processorsを使い、全ページに対して同じコンテキストを提供する【サイドバーのカテゴリ欄、ニュース欄などに有効】

    以前は、ビュークラスの継承を使ったり、MIDDLEWAREでリクエストオブジェクトを操作したりすることでテンプレートに対してデータを提供していたが、これではやや無駄が多い。 Djangoにはcontext_processorsという、任意の処理を行った後contextを追加できる便利な機能があるので、こちらを使う。 context_processorsを作る まず、アプリディレクトリ内部に、custom ...
  • 【Django】モデルクラスのfilterメソッドで検索・絞り込みをする

    モデルクラスを使用してデータをDBから取り出す時、filterメソッドを使用することで、取り出しの条件を指定することができる。 完全一致の場合(=) =を使用することで完全一致のデータを取り出すことができる。 topics = Topic.objects.filter(id=3) 主キーに対して、=を実行した時、取り出されるデータは1個もしくは0個になる。 そのため、上記のやり方だとforループしなければ、データを取り出すことができない for topic in topics: print(topic) そこで、単一のモデルオブ ...
  • 【Django】ファイルアップロード時にファイル名をリネーム(改名)する

    方法論として、2つある。ビューから書き換える方法と、モデルに独自のバリデーションを仕込む方法の2つである。 ビューからファイル名を書き換える request.FILES["image"].nameから書き換えができる。 request.FILES["image"].name = "test.png" form = TopicForm(request.POST,request.FILES) # 以下略 # request.POSTに対しては書き換えできないが、何故かFILESに対しては書き換えできる。 もしちょっと気持ち悪いなと思う場合は下記にすると ...
  • 【Django】アップロードするファイルサイズに上限をセットする【validators】

    本記事ではアップロードするファイルサイズに上限をセットする方法を解説する。 ただし、ビュー側にファイルサイズの上限をチェックする機能を実装させるのではなく、以前紹介した、『【Django】models.pyにて、オリジナルのバリデーション処理を追加する【validators】【正規表現が通用しない場合等に有効】』を元に実装させる。 ビューに判定機能を実装させる方法でも問題はないが、投稿するビューが二分 ...
  • 【Django】カスタムユーザーモデルに記録した自分のユーザー情報を編集する【ユーザー情報変更画面に】

    Djangoでは新規会員登録したとき、記録できるのはユーザーIDとパスワードだけで、会員登録フォームの追加をしない限り、姓名の記録はできない。 仮に新規会員登録した時にフォームが与えられていたとしても、後にその編集をするページがなければ仕方ない。(例えば、姓名が変わった時に変更する手続きをするフォームページを用意していないと、後々問題になる) そこで、本記事ではユーザー情報を編集するページを作る方法を ...
  • django-channelsを使ってWebSocketを実現させる【チャットサイト開発に】

    django-channelsのチュートリアルに倣って、WebSocketのチャットサイトを作った。 とても実装難易度が高い。実装手順の備忘録として本記事をまとめる。 解説 ライブラリのインストール pip install django channels daphne djangoとdjango-channels、それからdaphne(ダフネ)をインストールする。 daphneは ASGI(Asynchronous Server Gateway Interface)に準拠したサーバー。 config/settings.py """ Django settings for ...