自動化無しに生活無し

WEB開発関係を中心に備忘録をまとめています

Djangoで投稿したデータに対して編集・削除を行う【urls.pyを使用してビューに数値型の引数を与える】

thumbnail

40分簡易掲示板を元に、forms.pyにてモデルを継承したフォームクラスを作り、その上で削除と編集を実装させる。

前提(forms.pyにてモデルを継承したフォームクラスを作る)

モデルを継承したフォームクラスの作り方は『【Django】forms.pyでバリデーションをする【モデルを継承したFormクラス】』を参照。

bbs/forms.pyを作る。内容は下記。

from django import forms
from .models import Topic

class TopicForm(forms.ModelForm):

    class Meta:
        model   = Topic
        fields  = [ "comment" ]

bbs/views.pyを下記のように書き換える。

from django.shortcuts import render,redirect

from django.views import View
from .models import Topic
from .forms import TopicForm

class BbsView(View):

    def get(self, request, *args, **kwargs):

        context             = {}
        context["topics"]   = Topic.objects.all()

        return render(request,"bbs/index.html",context)

    def post(self, request, *args, **kwargs):

        form    = TopicForm(request.POST)

        if form.is_valid():
            print("バリデーションOK")
            form.save()
        else:
            print("バリデーションNG")
            print(form.errors)

        return redirect("bbs:index")

index   = BbsView.as_view()

削除を実装させる

実際に削除を実行するのはビューである。故に、ビューに削除の処理を書き込む必要があるのだが、現状のビュークラス(BbsView)はGETメソッドとPOSTメソッドで、既に2つ使い切っている。

このBbsViewのPOSTメソッドに削除処理を追加しても良いが、それではログに削除をしたのか、投稿をしたのかわからなくなり、ログが機能不全になってしまう可能性がある。(ウェブサーバーのログはリクエスト先のURLは記録できるが、リクエストのボディまでは個別に設定をしない限り記録されない。)

そこで、新しいビュークラスを作る必要がある。bbs/views.pyの末端に下記を追加する。

class BbsDeleteView(View):

    def post(self, request, *args, **kwargs):

        #TODO:ここに削除の処理を記入する。
        
        return redirect("bbs:index")

delete  = BbsDeleteView.as_view()

bbs/urls.pyからは、このdeleteを呼び出せるようにする。

from django.urls import path
from . import views

app_name    = "bbs"
urlpatterns = [ 
    path('', views.index, name="index"),
    path('delete/', views.delete, name="delete"), #←追加
]

ただ、今回実装する削除の処理は、主キー(id)を指定して、削除対象のレコードを特定をした上で削除を行う必要がある。主キーとは、他のレコードとは重複しない固有の値のこと。

とりわけ、Djangoのモデルでは何も指定しなければ自動的にidというフィールド名が付与されるようになっている。このデフォルトで付与されるidは数値型であり、固有の番号が1から順に、2,3,4,5,6,7と割り振られる。

だから、urls.pyには、パスの中に数値型のidを仕込ませることで、バリデーションを行う手間を省くことができるのだ。下記のように編集する。

from django.urls import path
from . import views

app_name    = "bbs"
urlpatterns = [ 
    path('', views.index, name="index"),
    path('delete/<int:pk>/', views.delete, name="delete"), #←編集
]

削除のURLに<int:pk>を追加した。これは数値型(int)の値をpkという引数にしてビューに与えることを意味している。つまり、下記URLの場合、views.deleteが実行される。

#下記は全てpkに当たる部分が数値であるため、views.deleteが実行される。その時、数値がpkとして、views.deleteに与えられる。

delete/1/
delete/40/
delete/100/
delete/333/

一方で、下記のように数値(int)ではない場合、views.deleteは実行されず、404 Not Foundとされる。

#下記は全て404扱い

delete/百/
delete/abc/
delete/2021-10-15/

pkに当たる部分がビューに引き渡されるため、views.deleteに当たるBbsDeleteViewの書き換えを行う。

class BbsDeleteView(View):

    #↓第三引数にpkを追加、このpkの型はurls.pyで指定されたものに変換されるため、整数型(int)になる。
    def post(self, request, pk, *args, **kwargs):

        #TODO:ここでpk(削除対象のid)が参照し、削除を実行
        
        return redirect("bbs:index")

delete  = BbsDeleteView.as_view()

第三引数にpkを追加する。後は下記のように削除の処理を実装させるだけ。

class BbsDeleteView(View):

    #↓第三引数にpkを追加
    def post(self, request, pk, *args, **kwargs):

        topics  = Topic.objects.filter(id=pk)
        topics.delete()
        
        return redirect("bbs:index")

delete  = BbsDeleteView.as_view()

モデルオブジェクトは.delete()メソッドで削除ができる。ちなみに下記でもOK。

class BbsDeleteView(View):

    #↓第三引数にpkを追加
    def post(self, request, pk, *args, **kwargs):

        topic   = Topic.objects.filter(id=pk).first()
        
        if topic:
            print("削除")
            topic.delete()
        else:
            print("対象のデータは見つかりませんでした。")
            
        return redirect("bbs:index")

delete  = BbsDeleteView.as_view()

続いて、テンプレート側にて、削除ボタンを実装させる。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
	<meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
	<title>簡易掲示板</title>
    <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous">
</head>
<body>

    <main class="container">
        <form method="POST">
            {% csrf_token %}
            <textarea class="form-control" name="comment"></textarea>
            <input type="submit" value="送信">
        </form>

        {% for topic in topics %}
        <div class="border">
            {{ topic.comment }}

            <!--↓追加-->
            <form action="{% url 'bbs:delete' topic.id %}" method="POST">
                {% csrf_token %}
                <input class="btn btn-danger" type="submit" value="削除">
            </form>
        </div>
        {% endfor %}

    </main>
</body>
</html>

urlの中に引数がある場合、上記のように記述すれば良い。urls.pyのapp_namenameで指定したbbsdeleteで逆引きを行うと同時に、topic.idが付与されるため、例えば、idが24の場合delete/24/となる。これがaction属性に指定されるので、削除ボタンを押すと同時に、POSTメソッドがdelete/24/に送信される。

classにはBootstrapの削除ボタン風の装飾を割り当てた。こんなふうに削除ボタンが表示される。

削除ボタンの表示完了

押すと、削除される。

削除の実行

編集を実装させる

投稿のバリデーションと、削除のurls.pyに倣うことで、編集が実現できる。

まず、編集用のビューを作る。削除のビューと同様に、メソッドの引数としてpkを指定。ただし、今回は編集フォームを表示させるため、getメソッドを作っておく。

class BbsEditView(View):

    def get(self, request, pk, *args, **kwargs):

        #TODO:編集するトピックの特定と編集ページのレンダリングをする

        return redirect("bbs:index")

    def post(self, request, pk, *args, **kwargs):

        #TODO:ここで編集の処理

        return redirect("bbs:index")

edit    = BbsEditView.as_view()

bbs/urls.pyにてviews.editを呼び出す。下記のように書き換える。

from django.urls import path
from . import views

app_name    = "bbs"
urlpatterns = [ 
    path('', views.index, name="index"),
    path('delete/<int:pk>/', views.delete, name="delete"),
    path('edit/<int:pk>/', views.edit, name="edit"),
]

続いて、templates/bbs/edit.htmlを作る。中身は下記。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
    <title>編集</title>

    <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous">
</head>
<body>

    <form action="{% url 'bbs:edit' topic.id %}" method="POST">
        {% csrf_token %}
        <textarea class="form-control" name="comment">{{ topic.comment }}</textarea>
        <input type="submit" value="送信">
    </form>

</body>
</html>

まず、formタグのaction属性。送信先を指定する時、pkがあるので、削除のときと同様にtopic.idを指定する。textareaタグには、{{ topic.comment }}を入れ、編集前のコメントの状態を表示させている。

このtemplates/bbs/edit.htmlBbsEditViewからレンダリング及び、編集処理を受け付けるため、再びビューの編集を行う。

class BbsEditView(View):

    def get(self, request, pk, *args, **kwargs):

        #編集対象を特定してレンダリング

        context             = {}
        context["topic"]    = Topic.objects.filter(id=pk).first()

        return render(request,"bbs/edit.html",context)

    def post(self, request, pk, *args, **kwargs):

        #編集対象を特定
        topic   = Topic.objects.filter(id=pk).first()

        
        #instanceに編集対象を指定して、request.POSTをバリデーション
        #(※ これで編集対象の内容が書き換わる。もし、instanceが存在しない場合、新しく作られる。)

        form    = TopicForm(request.POST,instance=topic)


        if form.is_valid():
            print("バリデーションOK")
            form.save()
        else:
            print("バリデーションNG")
            print(form.errors)

        return redirect("bbs:index")

edit    = BbsEditView.as_view()

まず、getメソッド。編集対象を特定して、レンダリングしている。BbsViewのgetメソッドと違って.first()で単一のレコードを返却している。これによりDTLのforでループしなくても良い。わかりやすいように複数形のtopicsではなく、単数形のtopicと名付けた。

続いて、postメソッド。TopicFormrequest.POSTをバリデーションする時、instanceというキーワード引数に特定したtopicを指定することで、指定したtopicrequest.POSTの内容に倣って編集を行うことができる。後は、投稿と同様にバリデーションを行い、フォームオブジェクトのform.save()メソッドを実行すれば編集がDBに保存される。

仮に、指定されたpkが存在しない場合、編集ではなく投稿扱いになる。

最後に、templates/bbs/index.htmlにて、編集フォームを呼び出すリンクを設置する。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
	<meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
	<title>簡易掲示板</title>
    <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous">
</head>
<body>

    <main class="container">
        <form method="POST">
            {% csrf_token %}
            <textarea class="form-control" name="comment"></textarea>
            <input type="submit" value="送信">
        </form>

        {% for topic in topics %}
        <div class="border">
            {{ topic.comment }}

            <form action="{% url 'bbs:delete' topic.id %}" method="POST">
                {% csrf_token %}
                <input class="btn btn-danger" type="submit" value="削除">
            </form>

            {# ↓ここに編集のリンクを追加 #}
            <a class="btn btn-success" href="{% url 'bbs:edit' topic.id %}">編集</a>
        </div>
        {% endfor %}

    </main>
</body>
</html>

動かすとこうなる。編集と削除のボタンが見える。

編集ボタン

編集のボタン(リンク)をクリックすると、編集ページに行く。

編集ページ

てきとうにテキストエリアの文字列を書き換え、送信ボタンを押すと、編集された事がわかる。一番上が編集された。

編集された

結論

本記事で編集と削除が実現できたが、これだと、自分が投稿したトピックでも、他の人が自由に削除・編集ができてしまう。

自分が投稿したトピックは、自分しか削除と編集を許可しないのであれば、ユーザー認証とユーザーidとトピックを紐付ける1対多のフィールドの追加が必要になるだろう。

【補足1】認証を使って削除と編集をする

ユーザー認証であれば、allauthを使えば簡単に実現できる。

【メール認証】Django-allauthの実装方法とテンプレート編集【ID認証】

【補足2】1対多に応用する

また、編集のビューは1対多のリレーションを組んだトピックへのリプライのビューと構造が似ている。詳しくは下記記事を参照する。

Djangoで1対多のリレーションを構築する【カテゴリ指定、コメントの返信などに】

【補足3】削除・編集した結果をクライアント側に表示させる

編集、削除した結果を表示させたい場合は下記記事を参考に。

DjangoのMessageFrameworkで投稿とエラーをフロント側に表示する

スポンサーリンク