自動化無しに生活無し

WEB開発関係を中心に備忘録をまとめています

【Slack風】モーダルダイアログ無し、ページ遷移無しで編集フォームを作る【JS不使用】

thumbnail

投稿されたコンテンツを編集する時、編集フォームを表示するページに遷移したり、編集フォームをJSなどを使用してモーダルダイアログとして表示させることがある。こんなふうに。

モーダルダイアログ

しかし、これでは他のコンテンツを見ながらの編集ができない。それだけでなく、ページ遷移やダイアログ表示を行うとJSやサーバーサイドに負担がかかる。そこで、投稿したコンテンツを表示する場所を、編集フォームに切り替えるように仕立てる。こんなふうに。

編集フォームとコンテンツの表示切り替え

しかもこの方法の利点は、inputタグとlabelタグと30行程度のCSSのみで実現できること。JSもサーバーサイドのコードも書く必要はないのだ。

実際にやってみる。

Djangoで実装させる。LaravelやRailsでも要領は同じ。まずテンプレート。

{% load static %}
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
	<meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
	<title>簡易掲示板</title>
    <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous">

    <link rel="stylesheet" href="https://use.fontawesome.com/releases/v5.1.0/css/all.css" integrity="sha384-lKuwvrZot6UHsBSfcMvOkWwlCMgc0TaWr+30HWe3a4ltaBwTZhyTEggF5tJv8tbt" crossorigin="anonymous">

    <link rel="stylesheet" href="{% static 'bbs/css/style.css' %}">


</head>
<body>

    <main class="container">
        <form method="POST">
            {% csrf_token %}
            <textarea class="form-control" name="comment"></textarea>
            <input class="form-control" type="submit" value="送信">
        </form>

        {% for topic in topics %}
        <div class="border p-2">
            <input id="{{ topic.id }}" class="topic_edit_chk" type="checkbox">

            <div class="topic_content">{{ topic.comment }}</div>

            <form class="topic_edit_form p-2" action="{% url 'bbs:edit' topic.id %}" method="POST">
                {% csrf_token %}
                <textarea class="form-control" name="comment">{{ topic.comment }}</textarea>
                <input class="form-control" type="submit" value="編集">
            </form>

            <label for="{{ topic.id }}" class="topic_edit_label"><i class="fas fa-edit"></i></label>
        </div>
        {% endfor %}

    </main>
</body>
</html>

中盤のforループにてコンテンツを表示している。その際、編集用フォームとcheckboxinputタグ、そのinputタグに紐付いたlabelタグを設置する。つまり、checkboxのチェック状況に応じて、コンテンツとフォームの表示を切り替えるのだ。labelはそのcheckboxを操作するためのボタン。

この時、checkboxlabelをつなぐid属性に、コンテンツのidを指定している。数値型連番のidであれば他のテーブルと重複するので、予めUUID型にしておいたほうが良い。

続いて、CSS。先の説明で想像がつくかも知れないが、checkboxの擬似クラス、:checkedをうまく使っている。

.topic_edit_chk {
    display:none;
}
.topic_edit_form{
    display:none;
}
.topic_edit_label{
    padding:0.25rem;
    border:solid 0.2rem orange;
    border-radius:0.25rem;
    cursor:pointer;
}
.topic_edit_label i{
    font-size:1.25rem;
}
input[type="checkbox"].topic_edit_chk:checked ~ .topic_edit_label{
    background:orange;
}
input[type="checkbox"].topic_edit_chk:checked ~ .topic_edit_form{
    display:block;
}
input[type="checkbox"].topic_edit_chk:checked ~ .topic_content{
    display:none;
}

兄弟要素を意味する~は右辺の要素が左辺の要素よりも先に書かれている必要がある。つまり、下記のコードでは動かない。

{% for topic in topics %}
<div class="border p-2">
    <div class="topic_content">{{ topic.comment }}</div>
    <form class="topic_edit_form p-2" action="{% url 'bbs:edit' topic.id %}" method="POST">
        {% csrf_token %}
        <textarea class="form-control" name="comment">{{ topic.comment }}</textarea>
        <input class="form-control" type="submit" value="編集">
    </form>
    <input id="{{ topic.id }}" class="topic_edit_chk" type="checkbox"><label for="{{ topic.id }}" class="topic_edit_label"><i class="fas fa-edit"></i></label>
</div>
{% endfor %}

これでは、labelタグの装飾は発動するが、inputタグよりも先に書かれてあるフォームとテンプレートの装飾は発動されない。inputタグの値でコンテンツとフォームの切り替えをしたいのであれば、下記の様にinputタグを一番上に設置する。

{% for topic in topics %}
<div class="border p-2">
    <input id="{{ topic.id }}" class="topic_edit_chk" type="checkbox"> <!-- このinputタグの位置はコンテンツやフォームよりも先に -->
    <div class="topic_content">{{ topic.comment }}</div>
    <form class="topic_edit_form p-2" action="{% url 'bbs:edit' topic.id %}" method="POST">
        {% csrf_token %}
        <textarea class="form-control" name="comment">{{ topic.comment }}</textarea>
        <input class="form-control" type="submit" value="編集">
    </form>
    <label for="{{ topic.id }}" class="topic_edit_label"><i class="fas fa-edit"></i></label>
</div>
{% endfor %}

実際に動かしてみる

これでボタンを押してフォームとコンテンツを切り替える事ができた。Slack風のアレである。

コンテンツとフォームの同じ場所での切り替えができている

まだ装飾が雑なのでボタンを押すたびにガクガクするが、そこはフォーム系のタグ装飾をどうにかすれば大丈夫だろう。後は切り替わる時にアニメーションをいくらか用意すれば、動きが滑らかになる。

結論

これでモーダルダイアログいらずである。

モーダルダイアログは全画面に表示をする仕様上、全体を見通しやすく、ユーザーに注意を引く、他を操作させないというメリットがある。

しかし、そもそも編集というものは能動的に行うものであり、あえて注意を引かなくてもわかる。さらに編集フォーム自体は、全画面を使わなくてもコンパクトに表現できるので、編集にモーダルダイアログを使うのはユーザビリティの観点から考えて疑問しかない。

編集ページを使うというのも同様で、フォームを表示させるためだけにページ遷移(リクエスト送信)しているようではサーバー側の負担が増えてしまう。リクエスト数が限定もしくは従量課金制のクラウドサーバーであれば、サーバーへのリクエスト削減はコスト面から考えても死活問題であろう。

ソースコード

https://github.com/seiya0723/custom_edit_form

スポンサーリンク