自動化無しに生活無し

WEBとかAIとかLinux関係をひたすら書く備忘録系ブログ

  • vimの操作方法

    前提 vimは通常のテキストエディタと違って、主に3つのモードを使い分けて編集を行う コマンドモード 挿入モード ビジュアルモード コマンドモード vimを起動した時、デフォルトでこのモードになっている。 保存や終了、検索やマクロなどのコマンドを実行する事ができる。 挿入モード テキスト入力をするモード。i、o、aキーのいずれかでこのモードに入る。 挿入モードを終了してコマンドモードに移行するにはEscキーを押す。 ビ ...
  • Djangoでクエリビルダを使い、スペース区切りの文字列検索と絞り込みを同時に行う【JSとカスタムテンプレートタグを使用】

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: サーバーサイド
    • Tags: Django
    カスタムテンプレートタグはJavaScriptにとって変えることもできるが、今回はあらゆる状況を考慮し、両方使用した。 ビュー from django.shortcuts import render from django.views import View from django.db.models import Q from .models import Category,Product from .forms import CategorySearchForm,ProductMaxPriceForm,ProductMinPriceForm class IndexView(View): def get(self, request, *args, **kwargs): context = {} query = Q() context["categories"] = Category.objects.order_by("-dt") #検索キーワードあり if "search" in request.GET: search = request.GET["search"] raw_words = search.replace(" "," ").split(" ") words = [ w for w in raw_words if w != "" ] for w in words: query &= Q(name__contains=w) #カテゴリ検索ありの時、queryに追加する。 form = CategorySearchForm(request.GET) if form.is_valid(): cleaned = form.clean() query &= Q(category=cleaned["category"]) #金額の上限 form = ProductMaxPriceForm(request.GET) if form.is_valid(): cleaned = form.clean() query &= Q(price__lte=cleaned["max_price"]) #金額の下限 form = ...
  • FFmpegを使ってUbuntuサーバーにUSBで接続されたウェブカメラで映像を録画する

    Ubuntu 22.04 Serverでやった ハードはラズパイ3B+ インストール FFmpegとv4l2-utilsをインストール sudo apt install ffmpeg v4l-utils デバイスを特定する v4l2-ctl --list-devices こんなふうに表示される(一部省略) BUFFALO BSWHD06M USB Camera : (usb-3f980000.usb-1.4): /dev/video0 /dev/video1 /dev/media3 対応しているフォーマットと解像度を特定する ffmpeg -f v4l2 -list_formats all -i /dev/video0 こんなふうに表示される(一部省略) [video4linux2,v4l2 @ 0xaaaad7c25420] Raw : yuyv422 : YUYV 4:2:2 : 1280x720 800x600 640x480 640x360 352x288 320x240 176x144 160x120 [video4linux2,v4l2 @ 0xaaaad7c25420] Compressed: mjpeg : Motion-JPEG : 1280x960 1280x720 800x600 640x480 640x360 352x288 320x240 176x144 160x120 映像を録画する ffmpeg -f v4l2 -framerate 30 -video_size 352x288 -i /dev/video0 output.mkv 後はこの映像をs ...
  • 【Ubuntu】netplanに無線LAN(wifi)で固定IPアドレスを割り当てる

    有線であれば以下のように書く。 network: ethernets: eth0: dhcp4: false addresses: - 192.168.11.246/24 routes: - to: default via: 192.168.11.1 nameservers: addresses: - 192.168.11.1 version: 2 無線LANの場合、ip addrで表示される無線LANのデバイス名を控えた上で下記のように記す network: wifis: wlan0: dhcp4: false addresses: - 192.168.11.246/24 routes: - to: default via: 192.168.11.1 nameservers: addresses: - 192.168.11.1 access-points: "SSIDname": password: "password" version: 2 ...
  • nanoエディタの操作方法

    急にnanoエディタが立ち上がり、ふだんvimを使っている身としては、調べながら終了させるのは手間になる。 Ctrl+Xで終了できる 保存するかどうか聞かれるので、nを押して保存せずに終了する。 保存する時は、yを押してEnterキーを推せば保存して終了できる。 nanoエディタはWindowsのメモ帳とほぼ同様に扱うことができ、管理者権限が必要なファイルの編集もできる。 vimが使いづらいなと思う場合にお ...
  • 【CSS3】チャットのウェブデザインを作る

    HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> <title>Hello World test!!</title> <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.4.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-Vkoo8x4CGsO3+Hhxv8T/Q5PaXtkKtu6ug5TOeNV6gBiFeWPGFN9MuhOf23Q9Ifjh" crossorigin="anonymous"> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <main class="container"> <div class="mine_speech_bubble_area"> <div class="speech_bubble"></div> </div> <div class="others_speech_bubble_area"> <div class="speech_bubble"></div> </div> </main> </body> </html> Django用のHTML {% for topic in topics %} <div class="{% if topic.user.id == request.user.id %}mine{% else %}others{% endif %}_speech_bubble_area"> <div class="speech_bubble">{{ topic.comment|linebreaksbr }}</div> </div> {% endfor %} CSS .mine_speech_bubble_area{ text-align:right; } .others_speech_bubble_area{ text-align:left; } .mine_speech_bubble_area .speech_bubble { /* 自分が送った時は右下の角をつける */ background:lime; border-bottom-right-radius:0; } .others_speech_bubble_area .speech_bubble { /* 相手が送った時は左上の角をつける */ background:silver; border-top-left-radius:0; } .speech_bubble{ text-align:left; word-break:break-all; display:inline-block; max-width:80%; padding:0.5rem; margin:0.5rem 0; border-radius:1rem; } 動かすとこうなる。 ...
  • Ubuntuに環境変数をセットし、Pythonでosモジュールを使って読む方法【os.environ使用、crontabにも対応】

    例えば、gitで管理しているプロジェクトをgitでデプロイする時。 たとえローカルサーバーのDBのパスワードとは言え、ハードコードした状態でコミットするわけには行かない。(gitignoreに入れてしまうとパスワードが含まれない) そこで、環境変数をセットし、Python側でそれを読む。 環境変数をセットする。 #変数名=値 ZZZ=test #変数を環境変数としてセットする。 export ZZZ #↑2つは下記でも可 export ZZZ=test セットした環境変数 ...
  • PHPでmb_strlenもしくはstrlenがNotFoundのときの対策

    mb_strlen()もしくはstrlen()がNotFoundになるときは、下記コマンドを実行してphp-mbstringをインストールする #PHPのバージョンは合わせる sudo apt install php8.1-mbstring ちなみに、strlen()はバイト数、mb_strlen()は文字列の長さ(マルチバイト文字を1文字とみなす)を返す。 ...
  • 【VanillaJS】Djangoで素のJavaScriptのXMLHttpRequest(Ajax)を使ってリクエストを送信【jQuery不使用】

    POSTメソッドを送信する 前項で取得したCSRFトークンをリクエストヘッダにセットして送信する。 window.addEventListener("load" , () => { const submit = document.querySelector("#submit"); submit.addEventListener( "click", () => { send(); }); }); const send = () => { const form_elem = "#form_area"; const form = document.querySelector(form_elem); const data = new FormData( form ); const url = form.getAttribute("action"); const method = form.getAttribute("method"); // formタグ内のデータを確認。 for (let v of data ){ console.log(v); } const request = new XMLHttpRequest(); //送信先とメソッドの指定 request.open(method,url); // formタグ内にcsrf_tokenが含まれているため不要。 //console.log(csrftoken); //request.setRequestHeader("X-CSRFToken", csrftoken); //送信(内容) request.send(data); //成功時の処理 request.onreadystatechange = () => { if( request.readyState === 4 && request.status === ...