自動化無しに生活無し

WEBとかAIとかLinux関係をひたすら書く備忘録系ブログ

【git/GitHub】コマンドと使い方の一覧

  • 作成日時:
  • 最終更新日時:
  • Categories: others
  • Tags: git GitHub
thumbnail

後に追記予定あり。

必要と思われるものから順に、解説サイトから抜粋して並べている。

基本操作編

これができれば、作ったコードをGitHubに公開できる。

リポジトリを作る

git init 

インデックスする(コミットするファイルを記録)

全てのファイルをインデックスする場合はこうする

git add .

コミットする

git commit -m "ここにコミットのメッセージを記録する"

【補足1】ユーザー情報を入力していないため、コミットできない

gitコマンドでコミットするとき、コミットするユーザーの情報を記録しておく必要がある。

git config --global user.name [ここにユーザー名を書く]
git config --global user.email [ここにメールアドレスを書く(実在しないドメインも可)]

これでコミットできるようになる。

gitをインストールしてすぐの状態ではコミットできないため、注意。

コミット編

これができれば、前のコミットに遡ったり、コミットのログの確認ができる。

コミットのログを見る。

git log 

これまでのコミットログが記録されている。

commit XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

などと表示されているのはコミットのハッシュ値

特定のコミットまで戻す

git reset --hard XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

実際にはハッシュ値の途中まで入力すればOK

これで特定のコミットまで戻れる。

リモートリポジトリ編

GitHubやHerokuなどのリモートリポジトリと連携させ、成果物を送信(プッシュ)する。

リモートリポジトリを追加する

例えば、GitHubにて作られたリモートリポジトリを追加したい場合、下記のようにする。

git remote add origin [リモートリポジトリのURL]

リモートリポジトリに対してプッシュする

例えば、GitHubで作ったリモートリポジトリにmasterブランチをプッシュする場合、下記のようにする。

git push origin master 

リモートリポジトリの一覧を表示する。

下記でリモートリポジトリのURLもまとめて表示される。

git remote -v 

リモートリポジトリの追加を取り消す

git remote -v 

により、下記が表示される場合、

origin	[リモートリポジトリ名] (fetch)
origin	[リモートリポジトリ名] (push)

下記コマンドで追加を取り消せる。

git remote rm origin 

もう一度一覧を表示すると、消えている。

リモートリポジトリの内容を複製する(クローン)

git clone https://github.com/ユーザ名/REPOSITORY.git

GitHubのページからZipでDLする場合と違って、.gitが作られる。つまり前のコミットに遡ってコードを手に入れることができるというわけだ。

ブランチ編

ブランチを作ることで、開発版と安定版を分離させ、開発途中でもコミットをすることができるようになる。

まずはmasterブランチとdevelopブランチを使い分けるところから始めると良いだろう。

新しくブランチを作る

既にmasterブランチが存在している状態(git initからgit commit -mまでやっている状態)で下記を実行することで、新しいブランチを作ることができる。

git branch [ブランチ名]

下記のようにdevelopブランチを作ると良いだろう。

git branch develop

ブランチの切り替え

先ほどブランチを作ったので、そのブランチへコミットするよう切り替える。

例えばdevelopブランチに切り替えしたい場合はこうする。

git checkout develop

ブランチの一覧表示

git branch 

これで一覧が表示される。

*が付いているものは現在操作中のブランチ。

新しく作ったブランチをプッシュする

ローカルで作ったブランチはリモートには存在しない。

そのため、新しく作ったブランチをリモートにプッシュする時、下記のように引数を指定。

git push --set-upstream origin develop

二回目以降のコミットからのプッシュは下記のようになる。

git push origin develop

ブランチをマージする

まず、masterブランチに切り替える

git checkout master 

続いて、developブランチの内容をmasterに取り込む。

git merge develop

これで、developの内容がmasterに取り込まれた。

その他編

gitの設定を確認する

git config --global --list

gitのコミットログをvimに変更する

デフォルトではnanoエディタになっているため、vimを使いたい場合は下記を実行しておく。

git config --global core.editor 'vim -c "set fenc=utf-8"'

コミットしたくないファイルがある場合、.gitignoreを使う

例えば、SendgridやStripeなどの外部サービスのAPIなどは、リポジトリにはコミットしたくないだろう。(その状態でGitHubにプッシュすると、APIキーを不正利用されるため)

だから、コミットしたくないファイルは前もって.gitignoreに追加しておくと良い。

local_settings.py

この.gitignoreに指定したファイルにAPIなどの情報を格納し、読込する形にする。

from .local_settings import *

gitサーバー編

GitHubに公開できないプロジェクトで、gitを使って複数人で開発を進めたい場合、ローカルのサーバーをgitサーバーに仕立てることで対処できる。

本項ではその方法をまとめる

参照元: https://git-scm.com/book/ja/v2/Git%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97

流れ

  • サーバーを用意する(今回はUbuntu20.04 Server)
  • サーバーにgitとopenssh-serverのインストール
  • サーバーにリポジトリの作成
  • クライアントがプッシュする
  • サーバーがクローンする
  • 別のクライアントがクローンする

サーバーを用意する(今回はUbuntu20.04 Server)

サーバーを用意する。Ubuntu20.04 Server版のインストールは下記を参照

サーバー版Ubuntu 20.04のインストールから設定、SSHログインまで【固定IPアドレス、タイムゾーン、bashrcなど】

以降、サーバーのユーザー名はdefault、IPアドレスは192.168.11.100とする。

サーバーにgitとopenssh-serverのインストール

sudo apt install git
sudo apt install openssh-server

SSHはデフォルトでパスワード認証が有効になっている。

公開鍵認証方式を採用したい場合は別途設定を変更する。

サーバーにリポジトリの作成

ホームディレクトリ配下で実行。

mkdir ~/project.git
cd ~/project.git
git init --bare

これでリモートリポジトリが作られた。

クライアントがプッシュする

クライアントのPCにて、ローカルリポジトリを作ってプッシュする

echo "HelloWorld" > README.md
git init 
git add .
git commit -m "first commit"

# default@192.168.11.100:~/project.git を origin とする
git remote add origin default@192.168.11.100:~/project.git

#ここでSSHのパスワードの入力をする
git push origin master 

これでプッシュできる

サーバーがクローンする

git clone ~/project.git

#projectというディレクトリが作られる
cd project 

#この中にREADME.mdが作られている
cat README.md

別のクライアントがクローンする

#SSHでクローンを実行(パスワード入力)
git clone default@192.168.11.100:~/project.git

#projectというディレクトリが作られる
cd project 

#この中にREADME.mdが作られている
cat README.md

Q:gitサーバーを使ってデプロイをするには?

フック(hooks)を使用してプッシュされた時にスクリプトを発動させる。

スクリプトに、デプロイ先のディレクトリにコピーするなどの処理を書いておけば、プッシュ同時にデプロイができる。

詳細は下記。

参照元のまとめ

スポンサーリンク

シェアボタン

Twitter LINEで送る Facebook はてなブログ