自動化無しに生活無し

WEB開発関係を中心に備忘録をまとめています

  • 【HUGO】作成日時と最終更新日時を表示させる【SEO対策】

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: hugo tips SEO対策
    SEO対策として、記事の更新日を記録することにした。 これまでは作成日時と最終更新日時が兼ねられていたが、これにより、いつ更新したかがひと目でわかるようになるだろう。 前提 このギミックが動作するHUGOのバージョン。 ローカルでのバージョン Hugo Static Site Generator v0.68.3/extended linux/amd64 BuildDate: 2020-03-25T06:15:45Z デプロイ先のNetlifyのHUGOのバージョン hugo v0.85.0-724D5DB5+extended linux/amd64 BuildDate=2021-07-05T10:46:28Z VendorInfo=gohugoio 記事ヘッダーにlastmodを追加する 記事ヘッダーにこのようにlastmodを追加する。 --- title: ...
  • 【matplotlib】フォントファイルを用意して日本語の豆腐化を修正する

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: Python matplotlib tips
    カレントディレクトリにNotoSansJP-Light.otfを配置する。 import matplotlib.font_manager as fm import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt fprop = fm.FontProperties(fname='NotoSansJP-Light.otf') x = np.linspace(0, 1, 100) y = x ** 2 plt.plot(x, y) plt.title("タイトル" ,fontproperties=fprop, fontsize=40) plt.show() これで豆腐化の修正ができる ...
  • 【Pandas】DataFrameをループして取り出す【列ごと、行ごとに取り出すにはdf.items()とdf.itertuples()でOK】

    よくあるpandasの行ごと、列ごとにデータを取り出す方法。 環境 Python 3.8.10 numpy==1.23.4 pandas==1.5.1 python-dateutil==2.8.2 pytz==2022.5 six==1.16.0 列ごとにループして取り出す .iteritems()は後のバージョンで廃止される可能性があるので、列ごとのループには.items()を使う import pandas as pd data = {} data["month"] = [ str(i)+"月" for i in range(1,13) ] data["page_view"] = [ i*1000 for i in range(12) ] data["earnings"] = [ i*100 for i in range(12) ] index = [ str(i) for i in range(12) ] df = pd.DataFrame( data, index=index ) ## 列ごとにループする for column_name, item in df.items(): print(column_name) print(item) print(item["0"]) print(item["1"]) print(item["2"]) index ...
  • Pycharmを使う前にやっておきたい設定と覚えておくと良い操作方法

    Pycharmはデフォルトではやや使いづらい。そのため、本記事ではなるべく使いやすくする設定と覚えておくとよい操作方法を記す。 設定 日本語化 https://mergedoc.osdn.jp/ にアクセス。Pleiadesプラグイン・ダウンロードからOSにあった日本語用のzipをDL。 zipを展開した後、WindowsやMacの場合はマウスクリックでインストーラーを起動させれば良い。 ※日本語の表記ゆれなどを考慮し、以降の設定はインストールしてすぐの英 ...
  • UbuntuにWordpressをインストールする【MariaDB+Apache】

    手元のPCにWordpressをインストールして試したいが、OSに直にインストールするのは避けたい。 そういう時、VirtualBoxにインストールしたUbuntuへ、Wordpressをインストールすると良いだろう。 流れ Apacheのインストール MariaDBのインストールとDB・ユーザーの作成 PHPのインストール Wordpressのインストール Apacheのインストール インストール sudo apt install apache2 自動起 ...
  • 【git/GitHub】コマンドと使い方の一覧

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: git GitHub
    後に追記予定あり。 必要と思われるものから順に、解説サイトから抜粋して並べている。 基本操作編 これができれば、作ったコードをGitHubに公開できる。 リポジトリを作る git init インデックスする(コミットするファイルを記録) 全てのファイルをインデックスする場合はこうする git add . コミットする git commit -m "ここにコミットのメッセージを記録する" 【補足1】ユーザー情報を入力していないため、コミットできな ...
  • 【Node.js】npmとは、npmコマンドについて

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: npm tips
    そもそもnpmとは npmはNode.jsのパッケージ管理ツールのこと。Node Package Manager の略。 例えば、Reactを使用するために、Reactを動かすために必要なソフトウェア一式をインストールする必要がある。このソフトウェア一式のことをパッケージという。 npmはこのパッケージのインストール、アンインストールなどの管理を行うことができる。 npmコマンドについて npm install パッケージ パッケージのインストールをする。こ ...
  • 【GitHub】gitコマンドでリモートリポジトリへプッシュするためのトークンをジェネレートする

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: git github
    gitコマンドでGitHubにプッシュする時、アカウントのパスワードではプッシュすることはできない。前もってアカウント内に作っておいたトークンを入力する必要がある。 本記事ではその作り方を解説する。 トークン生成手順 下記リンク、もしくはSettingsからDeveloper settingsをクリック、Personal access tokensをクリックする。 https://github.com/settings/tokens Generate new tokenをクリック。パスワードの入力を要求される ...
  • VBAでHelloWorld、セルの色変え、計算などの基本操作をやってみる【LibreOffice】

    VBAで基本操作(セルの装飾、計算処理、ダイアログ表示など)を行う。今回はLibreOfficeで行っているが、MicroSoftOfficeなどでも再現はできる。 ハローワールド Sub hello_vba_world MsgBox("Hello VBA World") End Sub このマクロを任意のボタンなどに割り当てることで、『Hello VBA World』と書かれたダイアログが表示される。 セルの取得と計算処理 計算処理をするには、特定のセルの値を手に入れ変数に格納する必要がある。 変数の定義 ...