自動化無しに生活無し

WEBとかAIとかLinux関係をひたすら書く備忘録系ブログ

  • 【git/GitHub】コマンドと使い方の一覧

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: git GitHub
    後に追記予定あり。 必要と思われるものから順に、解説サイトから抜粋して並べている。 基本操作編 これができれば、作ったコードをGitHubに公開できる。 リポジトリを作る git init インデックスする(コミットするファイルを記録) 全てのファイルをインデックスする場合はこうする git add . コミットする git commit -m "ここにコミットのメッセージを記録する" 【補足1】ユーザー情報を入力していないため、コミットできな ...
  • フレームワークと言語の学習方法

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: 私見 初心者向け
    最近の私は、自習を怠り気味で遅れている。 エンジニアたるもの、休日も学習に費やすべき。 そういった意識や、周りの動きから危機感を覚えて再学習しようとしても、なかなかうまく行かない。 そこで、昔やっていた学習方法を本記事でまとめ、今の再学習に活かそうと思う。 学習の流れ 【第1段階】まずは速やかに動くものを目指す(サンプルのコピペもOK) 【第2段階】動くものを解析する 【第3段階】解析した上で、改造する 【第4段 ...
  • 【PR】ElementTube 一般公開

    動画共有サイトの雛形ウェブアプリ、『ElementTube』 一般公開します。 2021年12月時点でまだまだ未完成ではあるものの、動画共有サイトとしての体裁は十分保たれており、コードを少し編集するだけで運営は可能です。 概要 『ElementTube』は2021年1月、誰でも気軽に動画共有サイトを運営するコンセプトの元、開発を始めた。 現在の動画共有サイトは、概ね投稿されるコンテンツの一般大衆化が進んでお ...
  • 【GitHub】gitコマンドでリモートリポジトリへプッシュするためのトークンをジェネレートする

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: git github
    gitコマンドでGitHubにプッシュする時、アカウントのパスワードではプッシュすることはできない。前もってアカウント内に作っておいたトークンを入力する必要がある。 本記事ではその作り方を解説する。 トークン生成手順 下記リンク、もしくはSettingsからDeveloper settingsをクリック、Personal access tokensをクリックする。 https://github.com/settings/tokens Generate new tokenをクリック。パスワードの入力を要求される ...
  • VBAでHelloWorld、セルの色変え、計算などの基本操作をやってみる【LibreOffice】

    VBAで基本操作(セルの装飾、計算処理、ダイアログ表示など)を行う。今回はLibreOfficeで行っているが、MicroSoftOfficeなどでも再現はできる。 ハローワールド Sub hello_vba_world MsgBox("Hello VBA World") End Sub このマクロを任意のボタンなどに割り当てることで、『Hello VBA World』と書かれたダイアログが表示される。 セルの取得と計算処理 計算処理をするには、特定のセルの値を手に入れ変数に格納する必要がある。 変数の定義 ...
  • VisualStudioCode(VScode)を使う前にやっておきたい設定と覚えておくと良い操作方法

    比較的メジャーなVisualStudioCode(以下VScode)も、やはり初期状態のままでは使いづらい。 本記事では本格的にコードを書く前にやっておきたい設定を列挙する。 文字サイズを変更する まず文字サイズの変更。一番手っ取り早く文字を大きく表示させる方法として、VScode全体を拡大縮小することが有効。 VScodeのメニューバーから『表示』→『外観』→『拡大』もしくは『縮小』を選ぶ。もしくは、シ ...
  • Vimのコメントの自動補完を無効化させる【JavaScriptやCSS、シェルスクリプトでコメントアウトした後、Enter押すと自動で出てくるアレ】

    • 作成日時:
    • 最終更新日時:
    • Categories: others
    • Tags: vim tips
    例えばJavaScriptでコメントを書く時、 // と書く。だが、その後Enterキーを押すと // // こうなる。これがすごい鬱陶しい。 頼んでもいないのにコメント行が勝手に増えて行くのは、消す手間も同時に増えるということ。だから無効化させる。 環境 Ubuntu 18.04 VIM version 8.0.1453 下記プラグインを使っている状態 emmet.vim surround.vim コメントの自動補完を無効化する 通常、このようなコメントの自動補完を無効化させるには、下記コマンドを実行して無効化させる。 ...
  • 【データ分析】pandasの基本的な使い方、グラフ描画、ファイル読み書き、計算等【バックエンドにopenpyxlとmatplotlibを使う】

    pandasでファイルの読み込み、演算、グラフ描画、ファイル書き込みの基本操作関係を記す。 前提 data.xlsx及びdata.csvの内容を下記とする。これをPythonのファイルと同じディレクトリに格納する。 ライブラリインストールのコマンドは下記。 pip install openpyxl pandas matplotlib pandasの使い方 CSVやエクセルのファイルをそのまま読み込んで分析できる。 ファイルの読み込み .read_csv()メソッドでCSVを読み ...
  • 【保存版】追加しておくべきvimrcの設定【検索ハイライト、タブはスペース4つ、拡張子ごとの初期データ】

    とりあえず、結論から。Ubuntuの場合、usr/share/vim/vimrcの末尾に下記を追加する。 "行番号表示 set number "タイトルの表示 set title "検索時にハイライト表示 set hlsearch "マークダウンを書くときに斜体を禁止する autocmd! FileType markdown hi! def link markdownItalic Nomal "全角記号の重なりの修正 set ambiwidth=double autocmd BufNewFile *.py 0r $HOME/.vim/template/python3.txt autocmd BufNewFile *.html 0r $HOME/.vim/template/html.txt autocmd BufNewFile *.css 0r $HOME/.vim/template/css.txt autocmd BufNewFile *.js 0r $HOME/.vim/template/javascript.txt autocmd BufNewFile *.c 0r $HOME/.vim/template/c.txt autocmd BufNewFile *.java 0r $HOME/.vim/template/java.txt set tabstop=4 set softtabstop=4 set shiftwidth=4 set expandtab set autoindent set smartindent 特にautoc ...